8bit's NeverwinterNights Diary

dice-VS / 最新 / 今月 / 目次 / dice-LS


2003年4月3日(木)   ドア、閉まりません。

ホンモノのJR東日本社員登場らしい。いわゆる神降臨(謎

エイプリルフールもあっさり終わってみたり。
夕方頃に入ってネタを仕込んでみたら、マヂメにWebサイト閉鎖と受取られてしまって色んな意味で複雑。
まぁ、真実味ある内容だったから仕方ない か?(ぉ

▼歩むこと 亀のごとし
つーわけでドルアーガMOD作り。
今日は2階の迷路作成とブルーナイトのブループリント作り(ややこしい)

セガ公式サイトのオーロラツールセット紹介MOVIEでやってたみたく、カスタムクリーチャーの着せ替えで対応しよう……と思ってたら何かてこずりまくり。
外見(クリーチャー外見、服装等)の変更ができるデフォルトキャラは限られていたんですね。気付くまで1時間以上かかったのはヒミツだ!(泣

何とか完成したので配置させてゲーム上で再現。
暗い系の青色にしたけど、結構青い(彩度が高い)。
……お? ……返り討ちに遭いました(汗

これ一体のために何時間……

結構手強い。


▼今日の覚書
【1】ブループリントの外観変更できるクリーチャーのベースは限られている。
(04/04追記)変更可能なのは「人間」「ドワーフ」といったプレイヤーキャラクターとしても選択可能な基本種族モデルだけ。基本種族モデル以外は外観変更できない。

【2】探す場合は適当に装備(剣・盾・鎧)を持たせて、編集画面で選択しまくってると探しやすい。

【3】編集画面で決定する装備品の色はあまりあてにならない。ゲーム中の光源(タイル発光、松明、照明)等で変わるので。

2003年4月4日(金)   暴露<<エクスポーズ>>!

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

2chのNWNツールセットスレに晒されてみました(汗
dice-LS、BurningLegendsとあわせて3冠達成かよ。

でもあれだ。その下の >>207さんが実に的確な解答をしてる。
昨日の覚書を直しておこう(w

▼ドルアーガの塔MOD:2階

引き続き2階。

ダブルヘッドスネークというのが出てくるのでNWN Vaultで検索。
元よりダブルヘッドは期待できないので、ワンヘッドを探すがあまり見当たらず。
GiantSnake をテスト用MODに組み込んでみる。
テクスチャーはかっこいいんだが動きが……

▼ようやくマルチやりますた

そんちょとマルチをやろう、という話をしたので帰ってなるべく早く帰る。

んでルータの設定をしてやるが……つまづく(滝汗 ハードは弱いんじゃよー(ぉ
わたるちゃんがメッセで捕まったのでレクチャーを受け設定をしてたり。
そしたらそんちょのルータはわたるちゃんがセットアップしたのでそっちで鯖が立ち上がる(w

というわけで初のマルチです。例のアレです。クンフーMOD(w
メンバーはそんちょ、メッセで捕獲した(笑)あまおかさん、俺の3人。
やぁロールプレイ調でチャットしながらプレイはなかなか難しいですね。慣れなければ。

その後、こっちでも巧くサーバを立てれたのでドルアーガMODを少し試してもらう。
うーむ、やはりマルチも考慮するとなると敵数が足りませんなぁ。

なるほど、マルチは楽しい!


2003年4月6日(日)   お花見の季節

といいつつ花見には行きませんでしたが何か?(ぉ

この週末は何やかんやしてて終了。
バス釣りに行ったり、スノボーショップに行ったり、タイヤ履き替えたり。

で、MOD作りもぼちぼちと。
現在1階→2階へ移動する個所に苦戦中。
結局1×1タイルの階段(螺旋階段)は無いっぽいので、レバーのついた柱を立てて代用してみた。
(1)レバーを引く
(2)音とともに螺旋階段が降りてくる(音&文章のみ)
(3)階段を昇る、の選択肢で移動

しかしこの(3)の部分を巧く組み立てれない。
公式MODを展開して似たような個所を見てみるが良く分からず、スクリプトで巧いこと2階のスタート地点ウェイポイントに移動させたいのだが巧くいかず。

うーむ、やはり英語サイトで逐一勉強するしかないの か(泣

2003年4月10日(木)   元気ですかぁぁ!

日記と云いつつ毎日書けてません。
そしてNWCJのリンク集にジャンル:リプレイで登録されておきながらリプレイも開発日記も書けてません。
まぁ……気にしないでください(ぉ

▼別の言い訳もあります
このページを置いている「dice-jp.com」は仲間内で取得した独自ドメインで、サーバもレンタルサーバを借りているわけなんですが、4/10にサーバ移動があったんでそっちの引越し作業に終われていた、という事実に基づく言い訳もあります、はい(笑

▼で、進捗状況は
ドルアーガの塔MOD、現在3Fを作成中です。
チャットでそんちょからレクチャーを受けて、作業の妨げになってた件を解決。
ようやくエリアトラシジョンを使わないでスクリプトで階移動できるようになりました。
つーか、スクリプト中で使用しているファンクションは間違ってないけど文法が間違っていたという愚か者ぶりを発揮しますた(-_-;;
日記は更新してないが、頼りになるぜ、そんちょ(w

というか「TRPG Online Neverwinter Nights特集」のスクリプトチュートリアルに解答が全部載ってました。
8bitは記憶容量も8bitなので以前読んだことをすっかり忘れてまして。
昨日は再学習してますた。

下のはスクリプトテスト中の風景。
「魔方陣とともに移動するのが柱でどうする」と笑うところ(w

いや、お前がワープしてどうする(汗


2003年4月12日(土)   すっかりNWN漬けなヒビ。

NWCJを眺めていると、他の登録者の色んなNWNの楽しみ方が見えて面白い。
今日はMOD作りを楽しんでいる人の作品を楽しんでみることに。

towagogoさんの「GOBURIN extermination(ゴブリン撃退?)」
なんと3時間で作っちゃった作品とか。
とはいえ雑で半端な作りではなく、コンパクトにまとまったバランスの良い作品に感じました。
や、俺が同じものを作っても3日はかかるんじゃないかと(笑

プレイを楽しんだ後は、オーロラツールセットで解析もできる。
そこがNWNのウリの一つだね。

■今日も今日とてMOD作り
ちゅーわけで奮起して自分のMOD作りをがんばってます。
でもまだ3階。
シークレットドア、ユニークアイテムの組み込みと、雰囲気作りをしてみたり。
ただデフォルトで足りないなぁと感じるものがチラホラと。
例えば踏み込むと埃が立つ表現とか、通路は明るさ設定できるけど部屋はできなかったり、アイテムとしてランタンやキャンドルがない、細かなオブジェクトの配置(机の上に直接アイテムを置くとか)ができない、etc,etc..

まぁそれを補える独自MODやHAKもあるだろうけど。
贅沢かなぁ?(w

一方、アイデア次第で何でもできる凄さがNWNにはあるわけで。
例えば今日チャットでそんちょが話していたのはトイレの再現。
透明オブジェクトに座れるようにして、そこに別のそれっぽいオブジェクトを置けば再現できるわけだ。
何ともはや。

……とはいえそんちょよ。なぜにトイレ?(汗

■さて、そんなわけで
明日は阪神競馬場で桜花賞です(ぉ

2003年4月15日(火)   割り切ることが大事

つまりはイメージのことですが。
原作があるものを忠実に再現しようとしても、土台が違いすぎるので難しいという話ですね@ドルアーガMOD
例えば9本の腕と6本の足をもつドルアーガとか。
ダブルヘッドリザードマンとか。
サイやタコの頭を持つ亜人類とか。
UOの幽霊ローブみたいな魔術師の服装とか。

や、昨日悩んでいたのは最後の「魔術師の服装」。
デフォルトの服にはスカートさえないですからね。ローブなんか夢のまた夢みたく。
HAKも色々探してきたけど、遊ぶ側もHAK導入しなきゃならん点やそれ以外の再現したいクリーチャーが多すぎることを考えるとデフォルトの範囲で何かを代用しないとなぁ、と。

2003年4月16日(水)   日記移動しますた。

▼ちょっと手が空いたので
日記、HTML手打ちでも問題ないだろうと思ってたが、やっぱ面倒なのでCGI導入しました(笑
しかもCGIも作るのも面倒なのでフリーです。
NIINO日記と同じやつなのは公然の秘密だ(w

▼エンカウンターの実験
一人で作って試していると、エンカウンターの出現数が気になってくる。
むぅ、これはマルチしないとあかんなぁ、と思って声かけ。

「関西人」X君と早城さんを捕獲した上でドルアーガMODに放り込んでみる。
X君はドワーフのバーバリアンLv.1、早城さんはエルフのソーサラーLv.2。
案内役で俺も人間のファイターLv.3でゲームイン!(古

スライムが意外と沸かなく、ブラックナイトは2匹沸いたり、蟲は5匹沸いたりとなかなか面白そうな状況。
スライムはちと弱すぎるような。
ナイトとの一戦はまさに「Dead or Alive」。ダイス運次第でサクサク死ねます(w

感想聞いたら「もっと暗い方が雰囲気でる」と早城さん。
いや、あんたのエルフは暗視使うだろう(汗
MOD作りに関して「うー。面白そうじゃねーか」といった早城さんの一言が印象的だった。ニヤリ。

ドワーフが着ると妙に可愛い(笑


▼今日の覚書
【1】CR(チャレンジレーティング)の数値はモンスターそのものの強さを全体調整するのではなく、PCから見た脅威度の度合いだぞ、俺。CR高いんでスライムが沸きにくかったわけだ。

【2】日記の画像はFireworksなら画質:50、スムージング:0ぐらいが良いかと。

2003年4月17日(木)   マルチ続きな日々

会社で仕事しながらも脳内ではあーだこーだとMODネタを想像している今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。ようやく花粉症に悩まされなくなった8bitです。

帰って夕飯を済ませると、さてツールセットを起動して、と思ったらあまおかさんからメッセでお誘いが。
ネットだとほとんどお見かけしない前川さんと久々に再見。
NWN買っていたんですね。

ツールセットを触りたくてウズウズしていたが、まぁつきあいも大事だし、ということでマルチに参加。
今日はあまおかさんがサーバを立ててそこにログイン。
レベル制限がないというでビビってましたが…。

あまおかさん、前川さん、早城さん、俺の4人で何やら故人の遺産を狙うべく遺跡とそれを取り巻く森を探索。
やぁ、レベル結構高めなんでついていくだけ苦労します。
魔法の援護を受けて何とか遺跡に辿り着く。

うーむ、この高価で貴重な鎧の山は一体……。

まぁ、オチは。
ちょっとレベル高すぎたのか、全員ギブアップしますた(苦笑

なんだろう、このおびただしい数の鎧は……


2003年4月18日(金)   買物しようと

グーグル検索。
以前から何気なくとった写真を素材として管理したい、という考えがあったので携帯できるデジカメを物色。保持しているデジカメは81万画素の5年落ちでサイズもでかくて扱いにくいし……。
ヤマダ電機でPENTAX Optio550 を見かけて気になっていたのだ。サイズがマルボロBOXにすっぽり収まってしまうという小ささ! これで500万画素も出るんだから驚きだ。
価格.comの評価欄でもそれほど悪い評価はない。明日出かけるついでに買ってくるかなぁ。

▼日本語版アップデート登場!
待望のNWN日本語版アップデートVer.1.29がようやく登場!
HAKパックの複数利用ができるようになったのが自分的には一番大きい。
これでスライムHAKパックの他にも色々取り込めるが……何にしようかなー。

2003年4月19日(土)   身体が硬いと太りやすい

そうな。今TVでやってた。メモだメモ。
筋肉が硬いと脂肪燃焼できないそうな。ふむふむ。柔軟運動ですね。

それはともかく
MOD作りです。
パッチがあたって複数HAK適用ができるようになったので色々と試してます。
NWCJをきっかけに探して試してみたのがフェイク壁フェイク窓
特にフェイク壁は配置してもマップ上に現れないので色々と使えそう。
ちなみにすり抜けれちゃいます。

壁の中にいる。


2003年4月20日(日)   あ、デジカメ見に行くの忘れてた

スノーボードをメンテナンスのためショップに預ける。
アスファルトに横倒しして浮いてしまった箇所はやはり大手術が必要の模様。
い、痛い出費だがあのボードで後2、3年がんばるつもりなのでメンテをお願いする。

今日の2枚はアンロックカメラのテストと袴HAKの様子見。
カメラHAK代わりになるアンロックカメラのおかげでスナップショットの構図にもこだわれるようになります。もちろんプレイも楽しい。
袴HAKは組み合わせ次第で魔術師のローブみたくもできるので導入。何より31kbというサイズの小ささが魅力です。

シャッターチャンスは逃さない!ブラックナイト撃破の瞬間!


袴HAKを使うことで日本人には馴染み深いローブ姿の魔術師が


▼今日の覚書
【1】日本語版パッチVer.1.29ではカメラHAKは使用不可。その代わり nwnplayer.ini の[Control Options]に「unlockcamera=1」の一行を追加することでカメラ操作可能。
【2】袴HAKは袴の他にも裾の長いローブ、ロングドレスにも似せれるので便利。

2003年4月21日(月)   冷やしぶっかけうどんが旨い日

風が結構強いので気温そのものは高くないんだがー。うどんウマー。

▼お試しメモ
・吊るされた人、テーブルに並ぶ食い物等々
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1050788893446.shtml
・DH_Cloaks&Robes
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1042314514885.shtml
・壊された机、樽、柱等々
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1039318911805.shtml
・追加衣服7種
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1028587581622.shtml

2003年4月22日(火)   Amazonのトラップ

「ダンジョンズ&ドラゴンズ ダンジョンマスターズガイド」がそういえば24日に出るなぁ、Amazonでチェックしとこうかなぁ、ということで眺めてたら予約できるらしい。1-Click。名前もメーアドもクレジットカード番号の入力もしなくてもこれだけで買えてしまう。おっとろしい世界になったもんだ(しみじみ

2003年4月23日(水)   小休止

日本人作の某MODに行きづまり(シングルで突破は難しすぎる…)、NWNのマニュアルやPHB(ダンジョンズ&ドラゴンズ プレイヤーハンドブック)を眺めて過しています。

で、昨日はメッセオンラインしていたら常連さんから声をかけられたので、カードゲーム「人形遣い」のCGI版 One of Dominion を久々にリアルタイム進行。
やぁ、やはりリアルタイムだと盛り上がるなぁ。
とはいえ、世界観をTRPG「トーキョーNOVA」に直してのモノなので、今日初めての参加者さんはイマイチ雰囲気がつかめてなかった模様。
やはり市民権を得てるファンタジーの方が盛り上がるのかなぁ……。

! D&D3e版にすれば良いのか!(思いつき

▼HAKだらけもどうかと
思うんだが、どーしても必要っぽいイベントが、どーしてもデフォルトで代用できないとなると仕方ないので加えるしか。
他の人のオリジナルMODもいくつか遊んだけど、HAK必要なのはほとんどないんだけどねぇ。原作ありものは厳しいなぁ。

と、いうわけで現在「ドルアーガの塔」MODは導入HAK5つ目に突入。
jelly.hak(スライム)、袴HAK(魔術師のローブ代用)、マント&ドレス(色々)、fake_wall.hak(フェイク壁)、fake_window.hak(塔外や隣の部屋が見える窓)などなど。たぶんまだ増えそう。
んー、これらのHAKをまとめて提供するのがいいんだろうけど、勝手にまとめちゃっていいものかしらん。

2003年4月25日(金)   馬小屋→簡易寝台@NWCJ

ピックアップ:クリーチャー編
元気玉?
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1043195007000.shtml
ミノちゃん
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1041573885400.shtml
足が4本
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1037136828995.shtml
腕は多いが…
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1032224440312.shtml
む。でかそうだが、すごそう(6.5M)
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1046222274718.shtml
いろいろ応用できそう
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1033939792796.shtml
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1049928966640.shtml
いろいろはいってる(10M)
http://nwvault.ign.com/Files/creatures/data/1036301159187.shtml

2003年4月27日(日)   春眠暁を覚えず

春の夜は短い上に寝心地よく,暁になってもなかなか目がさめない。
――〔孟浩然の詩「春暁」〕(新辞林 三省堂)

や、昼間っから寝っぱなしで終わりましたよ、土日。

▼MODの予告
映画の予告みたく、ドルアーガMODの予告を適当に作ってみる。
こんな感じ。どーでしょうか?

2003年4月30日(水)   NWNパワーはすごいなり

HAKが続々と出続けててハァハァな毎日@NWN Vault
あ、そういえばようやくNWNのマニュアル読み終えました(遅

ASG Magic Item Creation System 1.0
http://nwvault.ign.com/Files/prefabs/data/1051526808340.shtml
Timed and Damaging Beams
http://nwvault.ign.com/Files/scripts/data/1051407927579.shtml
Paladin Mounts
http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1051248879439.shtml
Custom Maps
http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1051217650910.shtml
Sites of CyberPunk
http://nwvault.ign.com/Files/modules/data/1051476953517.shtml
Armor Stand
http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1051502119296.shtml
MGS Fountains & Firebowls
http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1051407455144.shtml
Carrion Crawler
http://nwvault.ign.com/Files/models/data/1051490850166.shtml

▼最近画像がない
別にMOD作りに飽きてるわけではなく。スクリプトで悩み中なので、解決できた部分も特に目新しい画像がないから。
コンパイルエラーが出なくても、いったん落として、再起動して、プレイしてみても動いてない。いったん落として、再起動して、ツールセット立ち上げて、修正して……の繰り返し。

つか、なぜ最初のメニューに戻れないんだ。面倒じゃないか。

dice-VS / 最新 / 前月 / 次月 / 目次 / dice-LS

Copyright(C) 8bit and dice-jp.com. All Right Reserved.
Akiary v.0.51