8bit's NeverwinterNights Diary

dice-VS / 最新 / 今月 / 目次 / dice-LS


2003年5月4日(日)   一応GWっぽく。

関西方面へ遊びにいってきました。目的は早城さんらと久々のTRPG。トーキョーNOVAのSSSサプリメント(シナリオ2本)遊べて満足。やぁ、TRPGも面白いねぇ。
んでその後はXメン2の映画鑑賞。ミステイクかちょえー! 終電は逃してるので朝まで喫茶店で早城さん、蝠邑さんとダベりんぐ。アメコミテイストを仕込まれてきました。
代わりにオリジナルとか原作再現の話などでNWN熱を注入してきますた。

行き帰りの新幹線ではドルアーガのMAP起こし。
今までMAP起こしと同時に作成という感じに作ってたのですが、先にMAP起こしした方がエリアごとの方針も決めやすいし、問題提起も早いなぁと実感。
今後は少しペースが良くなるかもと希望的観測。

2003年5月5日(月)   暑い

こんにちは。まだ5月半ばというのにすでに夏バテ気味な8bitです。
昨日は結局寝不足でバタリ、だったので起きれば昼。ちょいと仕事をしに出勤したり(鬱

▼メモメモ
Lilac Soul's NWN Script Generator
 http://lilacsoul.revility.com/
NWN Vault
 http://nwvault.ign.com/Files/other/data/1044998316652.shtml

2003年5月6日(火)   往生際が悪い。

2chのNWN開発スレは良心的なので重宝しているわけだが、ありがたいレス(解答)をもらっても問題解決しなくてショボーンだったり。

ドアの開閉に失敗(OnFatalOpen)すると会話がスタートするスクリプトを作ってるわけで。
状況としては牢屋の中の住人と話すというもの。牢屋の中が見えない方がいいなぁと思って、原作通りドアについた小窓から話をしている雰囲気なのね。

で。会話はスタートするんだが、話者のタグ(ポートレート)を割り当ててないとPCのポートレート及び名前が表示される。そこで話者のタグにオブジェクトのポートレートを割り当てるわけなのだが、実験の結果、割り当てるオブジェクトはドアに対してはドアを割り当てないと正常に表示されないというところまでは判明。テスト用MODでは動いている。
が、テスト用MODとまったく同じ方法をとってもドルアーガMODの方では再現できず。

しかたなくポートレート割り当ては後回しにして先に進めることにしますた。
悩み悩んで1週間以上浪費。

……NWN公式シナリオ序章みたく、鉄格子タイプ+向こうにNPCのパターンも実験するかねー。
牢屋が広すぎて何なんだが<見た目

2003年5月7日(水)   教訓:何事も実験してみよ

牢屋ごしに会話できるんじゃん……(滝涙

まぁ攻撃もできるし、ヘンチマンで仲間にするとすり抜けたりするんだが。

このために何日間……(涙


2003年5月11日(日)   ハハウエノヒー

▼餃子作り
母の日ですた。
夕飯を妹といっしょに作ることに。
手作りフカヒレ餃子セットを買ってきてたので皮から作る。
ねりねり……けっこう皮作るの大変です。
あとはピーマンの肉詰めとサンスータン。中華攻め。

味はぼちぼち。やはりかぁちゃんは偉大だ。

▼MOD作り
ようやくドルアーガの塔5階突破!
ジャーナルを連動、アイテムと引換えに情報を聞き出す等のNPCを5人設置。
OnSpawnで開始と同時に寝っころがって死体のフリ(スリープをかけられている)をするNPCも作ったけど、攻撃すると起き上がるのでこれは断念。

4階まではややH&Sな展開だったけど、ようやくロールプレイっぽくなったので満足。

2003年5月12日(月)   シゴトノヒー

先週でだいたいの作業は終えていたリリース分をアップ。
そしたら仕様変更と追加、そしてバグ(泣)がいくつか出てきて胃が痛くなる。
おまえらもチェックしてたろーにぃぃ。

α波を出すために外食。モスバーガーで新味を買って、管野よう子をガンガンいわせた車中で昼食。
ウマー、イヤー(癒される)。

落ち着いたところで残作業を片付ける。

▼めもめも
NWCJでMIYAさんがD&D3e上のお金の話というレポートをアップしてた。
むぅ、1GPは結構価値高いね。
魔道士フュリーの要求額を原作どおり2枚に変更せよ>俺

2003年5月13日(火)   マロヤカナ日々

今日のリリース分でとりあえず落ち着く@仕事
自動車税を郵便局に払いにいって今日もモス&菅野よう子に癒される。

ちなみにドルアーガの方は発光するドアでつまづいてます。
エフェクト、サンプルがない上に数が多いのでわからんぜよ。

▼めもめも
エフェクトスクリプト
http://nwvault.ign.com/Files/scripts/data/1042844915788.shtml
エフェクトイメージ紹介(Good Job!)
http://www.baal-spy.org/NWN/efList.html

2003年5月14日(水)   訳:読み捨ての三文小説

いわゆるパルプフィクションなのですが。
WOWOWでやるのを見かけて帰りしな3時間ビデオテープを買ってくる。まぁ、本命は金曜の夕方にやる「ロード・オブ・ザ・リング」を取るためなのだが。前回2時間テープしかなくて3倍録画はいやだなぁと思って断念したから。パルプフィクションも150分なので都合が良い。

で、帰ってきて飯をすませてMOD作り。親父が前番組の仏映画ピアニストを見ていたので、それが終わったらすぐにセットしなければと思いつつ、MOD作りに没頭してたので1分前に気付いて慌てて録画予約。開始10秒のところで録画開始してホッとしたのも束の間、画面右上に表示される「3倍」の文字。……まぁ、パルプフィクションは前座だからいいです。

▼今日のMOD制作進捗
6階の会話分岐部分でスクリプトが一部うまく動いていないが、とりあえず7階に突入。
ここは俺命名「ドルアーガ温泉」の階。原作ではグツグツ煮え立った見渡す限りの湯に点在する柱の上を因幡の白兔よろしくジャンプして渡るというものだが、いかんせんNWNにはジャンプ機能がないので似たような演出に変えなければいけない。

「壁以外の通行を妨げるもの(湯)」「斜めにも移動可能」「ジャンプの代わり」の条件を満たしたのは下水道のタイルセット。橋を組み合わせれば柱の代わりになる分岐点も4×5と原作どおりになった。「柱と思ったら実は浮石で湯に落ちてダメージ」の代わりにトラップをセット。ActionForceMoveでひっかかったら強制的に戻すなどして、だいぶそれっぽくなった。
こうして「謎の温泉」→「ドルアーガ塔内の貯水池か下水場?」の7階基礎が完成。

何か妖しい蒸気がブシューっとか


2003年5月15日(木)   閑話休題

昨日から仕事が落ち着いてきてるのでヘモヘモと仕事中。0.05myoぐらい。
NIINOさんの忙しさは0.3myoらしい。人によって解釈違うが、俺だとそれは0.5myo以上に匹敵するのぉ<0.5myoで致死量。0.6からは忙殺度がハネ上がりますw

ちなみに(?)今日は木曜日なので早く帰るのです。
今日の「どっちの料理ショー」はねぎとろ丼 VS ひつまぶし。俺的にはガゼンひつまぶし。和歌山で出会ったデカルチャーをいまだにひきずってます。早く和歌山イキテー!

▼今日のメモメモ
Lisa's Crane Kimono
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1052882127117.shtml
Food
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1052783334361.shtml

▼ひつまぶし
どっちの料理でショーは「ひつまぶし」の圧勝。ねぎトロ丼も旨そうだったが、やはりひつまぶしの3杯目にはかなわなかったようだ。
飯を食った後に見たんだが、見終わった後に腹が減っていたのはヒミツだ。以前つくばにいた頃、加納さんと一緒に飯食った後、「天丼 vs カツ丼」対決を観戦し、その後天丼を食いに和食ファミレスに行ったことが思い出されて懐かしい。

▼パルプフィクション
MOD作りをしながら、横においたTVでパルプフィクションの録画を見る。間違って3倍で撮ってしまったのだが、余計にB級映画っぽく見えるのが逆に良かったり。
つか、黒人ヒゲでアフロの黒スーツ。サミュエル・L・ジャクソン万歳。

▼ドルアーガMODテストプレイ
あまおかさんより「テストプレイさせろー」とメッセ着信。
オンラインしていたNIINOさんと一緒に7階まで動くドルアーガの塔MODに放り込む。
やけにエンカウンターが沸くなぁと思ったらNIINOさんキャラはパラディン1Lvなんだけど、あまおかさんキャラはクレリック?10Lvなのでそりゃそうだ、と。モンク1Lvで入りなおしてもらってゲーム続行。

やぁ、やはり死にまくりますな(笑
ふむふむ、なるほど。確かに鎧着込んでるからAC高いかもな。武器はペナルティ付のに置き換えてるんだが、まだキツイ模様。ちなみに俺はヒット&アウェイで体力回復しながら倒してたりしてますが、マルチだとやりづらいよね、それ。

んでやっぱしマルチだと「進めなければいけない」的な雰囲気が強いので、じっくりと攻略するのは難しい。マルチも可能だけど、指摘されたようにシングルを重視した作りで進めるとしましょうかね。

2003年5月16日(金)   int iNENREI = iNENREI++;

つーわけで年を1つ取りました。もう何歳になったかは覚えてません。
とりあえずまだ20代ということは確認しています(ぉ

2003年5月17日(土)   のんびりと休日を満喫

午前中は早起きをして友人とバス釣り。今回2度目。
結果はボーズ。根がかりを2回もしちゃってトホホな感じ。
あと高校時代の同級生と偶然会ったんだが、名前を忘れてて陽気なサザエさん。帰って名簿を探してみるが見つからず、あやふやなアダ名「ゴリポン」だけ思い出して、あとは無かったことに無かったことに。

▼誕生日プレゼント
特に期待はしていなかったんだが、午前中にバス釣りに行った友人から、夜に他の友人から誕生日プレゼントをもらう。前者は先日買ったデジカメにちょうど良いサイズのグラヴィスの対衝撃ポーチ、後者はアルミムクの携帯灰皿。一緒にスノーボードに行ってることもあるので完全に雪山用ということだな(笑
馴染みのスノーボードショップ(というか最初に俺が連れてってもらった店)の常連でもあるので、だいたい誰がどのグッズを持ってる・持ってないが把握できるあたりがミソですな。

▼MOD作りに明け暮れて
午後は散髪に出かけ、帰って録画しておいたロード・オブ・ザ・リングでも見ようかと思ったけど時間が半端だったのでMOD作り。
6階でつまづいていた「会話から呼び出すドアの開閉スクリプトの汎用化」はあきらめ、その部分専用にスクリプトを割り当てることにして突破。
ナイト系クリーチャーの難易度調整にてこずるがとりあえず解決。アーマーにACペナルティではなくAC回避ペナルティを割り当ててやればACが下がるのでPCの命中率が上がる。調整してやらないと20(クリティカル値)が出ないと双方ダメージが当たってなかったようだ。やれやれ。

2003年5月18日(日)   区切りも大切

ドルアーガの塔MODを作り始めてぼちぼち2ヶ月になろうかとしてるのに、いまだ7階。
20階ずつリリースするつもりだったが、まだまだ先の話だし、周辺のNWN熱が下がってきているのでサンプル評価版として現状完成分をリリースすることにした。

7階もスクリプトを少し凝ったところで一旦打ち切り。
英語版の頃に導入部分の作りかけがあったのでそれを一部移植。導入HAKの中身をHAKエディターで開いてやって不必要なファイルは排除、ツール上でバグらないようにテキストで開ける設定ファイルっぽいものの中身を調整したところで就寝。
明日は専用HAKと微調整テストをしてリリースすることにしよう。

2003年5月21日(水)   激しくダウナー

仕事量はそれほどでもないんですがダウナー。まぁ主に人間関係ですが。
今の会社は人間関係でうざくなくて良いなぁと思ってたのですが、先が思いやられます。

▼ドルアーガの塔サンプル版MODを登録
未完成品ながらNWCJにサンプル版を登録してはや1日。
ダウンロード数もさることながら、このページのアクセス数も倍ぐらいになってました。流石は国内随一のコミュニティ。
評価をしてくれた人もいるみたいでまずは7点をゲット。未完成品なので7点でも高いぐらいでございますよ、ミスター(誰?)。どっちかといえばプレイする人よりMOD作りをしている人に見てもらいたかったり。そっち方面の感想をプリーズしたいところです。

2003年5月22日(木)   連邦の自作MODはバケモノか!w

Paths to OtherWhereさんとこからダウンロードできる「Road to Faenya Dail」をインストール。
NWNの前身ともいえるBaldur's Gate 2の後日談MODという触れ込みなのですが、残念ながらBG2は未プレイだったので手を出していなかったのです。
でもまぁMOD作りの参考になるしなぁと思ってプレイすることに。

開始数分……

すげぇ!

冒険に出るまでにものごっついスクリプトがガシガシ動いてる。「ここはこうしてるんだな」とかそういう思考を挟む余地もないまま圧倒されてみたり。ゲーム会社のソフトでもインストールしてしまったのかしらん、とかマヂで思った。改めてオーロラツールセットの偉大さ、NWN歴長い人の凄みを知りました。

しばらくはこれにドップリつかりましょう。そうしましょう。

2003年5月26日(月)   さぼりんぐ。

ここんとこ日記もNWNもさぼりすぎでした。スマソ。
何をやっていたかというと何もしていないわけで。
ちょっと仕事が底になっていたので気も緩んでモチベーションの凪状態が続いていたわけです。

えーっと。バス釣りは行きました。ルアー持っていかれました<根っこに(泣

▼「Road to Faenya Dail」日記
下の画像よりはもっと先に進んでるけどRtF日記。
相変わらず数々のスクリプトや演出に度肝抜かれながれヘモヘモ進めています。複数の依頼(クエスト?)が発生しつつ実はやや一本道、でもそれを感じさせない構成も素晴らしい。

で、自分でこういうオリジナルMODを作ろうと思ったときに困るのは世界観の表現だなぁとかふと思った。フォーゴトン・レルムに限らず、ファンタジー要素は自分に欠けているものだと日頃から認識してるわけで。全くない、というわけじゃないけど、濃度が足りないというか何というか。
まぁともあれファンタジーのエッセンスがぎゅっと濃縮されたシナリオやストーリーの方が面白いねぇ、とプレイしながら思うのであった。

謎の怪光線がビワワ〜!



▼件のドルアーガMODサンプル版
そこかしこで評価や感想がいただけて嬉しいばかり。
開発再開はRtF終了まで待ってくださいな。もうちっと雰囲気作りやスクリプトの勉強しますゆえー

2003年5月28日(水)   週中はだるくーて酒が飲めるぞー。

飲める飲める飲めるぞー、飲める飲めるぞー。
晩酌はしない人なんで飲みませんが何か?

▼CGIをいたぶる
仕事でテキトーなCGI(自作)をテキトーにいたぶる業務が続いていたのでプライベートのCGIいじりはやってなかったんだけど久々に。その昔UltimaOnlineで知り合った人からの依頼があったわけで。で、納品してきますた。納品いうな。
見返りに今度飲みを奢ってもらうのだ。

Perlも楽しいよなぁ、と忘れていたナニカを思い出してみたり。
とはいえ、Perlを活用していたもう一個の個人サイトはいまさらモチベーションが高くなるわけでもなく。だからといってD&D3eベースの何か、例えば伏見さんとこのSWWWみたいな物を構築する余力もないし。
変に宙ぶらりんな状態で困りますな。素直にMODを作れ、と?(w

▼今日のめもめも
NirijanModels ここまでよくモデル作れるもんだ。
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1053968522608.shtml
D20 Modern Mod Team RTS戦闘キター!
 http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1053925348359.shtml

2003年5月29日(木)   パスタ食いたい〜

毎週のごとく「どっちの料理ショー」を見て悶々(MEGUMI調)してるんだが今週も、その、何だ、困る。
海の幸のパスタと山の幸のパスタ。トマトソースのペスカトーレときのこクリームソースのフェットチーネ。基本的にクリームソース系大好きな人間なので山の幸のパスタなのだが、海の幸も旨そうじゃった。
レギュラーの草なぎが「5年出てるけど、なんで毎回毎回どっちにしようか悩むんでしょうね」と言っていたが、まさにミー・トゥーじゃよ。

そして夕飯→どっちのコンボで見終わった後に腹が減ってる罠(ぉ

▼「Road to Faenya Dail」プレイ 最終回
RtFも今日で終わりっぽく。で、クリアした感想。

まだやってないのならイマスグにやるべきだ!さぁ、やるのDA!

適度なプレイ時間、濃厚なストーリー、シナリオ展開と進行のスムーズさ、バランスのよい難易度、数々の素晴らしい演出。スクリプト、エフェクト、モデリング、BGMとどれをとっても一級品のMODと思われ。
何よりNWN公式シナリオのように「長すぎて飽きた・つらい・だるい」がない。
これは良い素材です。MOD作りのお手本として解析しなければ。

さて、先日「シナリオやや一本道」って言いましたが撤回しますm(_ _)m
実は俺、クリア時に果たしてないクエストが2つありましたが関係なくクリアできてたし。
しかもしょっぱなのクエストで。ネタばれになるので詳しくは言わないが、敵の落としたフラグアイテムを拾い損ねていたことが30分の放浪の結果判明。スタート直後、ちょっと苦戦したので敵をNPCの傍にひっぱっていったんですよ、ええ。で、その周辺は使用可能オブジェクトがたくさんあったので見過ごしていたんですな、ハハ。

最終ボス前のレベル・装備を前に、最弱ボスはあっけなく散りました。

緊張感まるでないっすYO!


2003年5月30日(金)   なんか一週間が早い

はやいー。もう5月終わりですか。

▼今日のめもめも
Goblin Spider Rider
http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1054061392740.shtml

Small Round Shields
http://nwvault.ign.com/Files/hakpacks/data/1054046033430.shtml

2003年5月31日(土)   日本は負けたが阪神は勝った

TVつけたら途中で「阪神2−巨人4」で負けてますた。
で、サッカー日本vs韓国をやっていたのを思い出してチャンネルを変え。

雨がざんざか降ってる中をよくがんばってるよ、とは思うのですが。
中盤が全然つながらねーよ。誰だよアイツ!と思ったら稲本で(汗
つか、いつ見ても思うのですが。
サントス必要?他にいないのですか、ジーコ。

で、結局日本は負け。よりにもよってカッコイーの代名詞アンジュンファンに点を取られ。ガックシしたところでチャンネル変え。

東京ドームなので雨天関係なしです。
9回表で4−4といつのまにか阪神が追いついていて。
別段野球のファンじゃないけど今年の阪神はやっぱり応援したいわけで。
やいのやいのと観戦してたらアラアラ9回表で11点も取っちゃってるし。素晴らしい。
笑うしかない原監督。
ムスっとした態度を崩さないよう我慢してるけど目が笑ってる星野監督。

dice-VS / 最新 / 前月 / 次月 / 目次 / dice-LS

Copyright(C) 8bit and dice-jp.com. All Right Reserved.
Akiary v.0.51